受験物理攻略サイト

search
キーワードで記事を検索
力学・運動

自由落下

2020.05.06 tobemine

みなさんこんにちは.今回は,自由落下についてです. 自由落下とは? 物を持ち上げてパッと離したとき,物体は加速しながら真下に落ちていきます. これを自由落下と呼んでいます. 手をパッと放しただけなので,放した瞬間の速度は…

力学・運動

力学の基本!速度と移動距離

2020.05.01 tobemine

みなさんこんにちは!今回は,力学の基本になる速度と移動距離のお話. 速度とは? 日本語で言えば,決まった時間でどれくらい進めるかってこと.この時「方向も考える」のが速度.方向の概念なしに数字の大きさだけでいいのは「速さ」…

原子物理

核分裂・核融合~どっからエネルギー来てるん??

2020.04.29 tobemine

こんにちは!今回は核分裂と核融合のお話.あの原子爆弾がなぜあんなに大きなエネルギーを取り出せるのか,その根本は理解できるようになります. 今回の理論はアインシュタインが考案したので,このページを読み終えた頃には,あの偉大…

原子物理

半減期~混乱しないで計算式を立てる方法

2020.04.27 tobemine

半減期 半減期とは,原子核が崩壊していく過程で,崩壊しないで残っている原子の割合が半分になるまでにかかる時間のことを言います. 半減期事に半減していく元の原子核のイメージを作ってみました.本来であれば崩壊していく原子核は…

原子物理

放射線って実際なんなの??放射線の正体

2020.04.27 tobemine

こんにちは!今回は,放射線の正体とその発生について学んでいきます. 放射線とは?? きっと誰もが一回は撮影されたことのあるレントゲン写真.これも放射線を使った技術です. 他にも放射線って聞くと原子力発電所や核融合・核分裂…

原子物理

原子核とは??化学の世界よりもう一歩踏み込むと??

2020.04.26 tobemine

こんにちは.今回は,物理の世界の原子核のお話. 原子核 さすがに原子核は化学で勉強したので知ってますよね???? チョーざっくり言うと,原子よりも相当小さい大きさで,正の電荷を持つ陽子と電荷を持たない中性子が密集したもの…

原子物理

ボーアの理論

2020.04.24 tobemine

今回は,エネルギー準位とボーアの理論です. ボーアの理論 電荷を持つ粒子は,円運動など加速度を受ける運動をすると電磁波を放出してエネルギーを失っていくことが知られています. この現象に従うと,ラザフォードの原子模型の電子…

原子物理

スペクトル

2020.04.23 tobemine

スペクトル スペクトルは,光の中に含まれる波長を表したものです. 光をプリズムに入れて光が分かれる時の様子のことでもあります. 画像は日本電色工業様の物を使用させていただいております.https://www.nippon…

原子物理

原子の構造

2020.04.19 tobemine

原子の構造はいろいろなものが提案されましたが,今回はラザフォードの原子模型が提案されるまでの実験過程を含めて探っていきます. 原子の構造 すべての原子は電子を持っているという考えはすでにあった時代の話です.原子は電子を持…

原子物理

ドブロイ波長

2020.04.18 tobemine

今回はドブロイ波長の公式と使われ方を扱っていきます. ドブロイ波長とは? 力学ですでに学習した通り,運動している物体は一般に $$p=mv$$ (m=質量,v=速度)の運動量を持ちます.運動量を持つ物体は,同時に波として…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • >

最近の投稿

  • 圧力ってなに?力じゃないの?
  • 摩擦って何なの?静止摩擦係数の落とし穴にハマるな!
  • 運動方程式とは?運動方程式を使いこなすコツ
  • ニュートンの運動の三法則
  • 力って何?

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2020年5月
    • 2020年4月

    カテゴリー

    • 力学・運動
    • 原子物理
    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 受験物理攻略サイト.All Rights Reserved.